ツンもワラタ

30数年後乗鞍男子Hクラス優勝を目指すブログ 2014男子C準優勝が乗鞍の最高位

カテゴリ:自転車 > 実走トレーニング

12月10日 日曜日の日記

というわけでCOW GUNMAさん主催の妙義ヒルクライムに参加してきました。
6時半過ぎ起床。久しぶりの体重測定は57.2kg クソデブ過ぎた。
いや標準体重から比べれば-5kgくらいなんだけど。
朝食はカップ麺でも食べればいいかと考えていたけど、
おにぎりと煮込みうどんを用意してくれた。ありがたうまし。
20231210_070153

経験的に57kgこえるとワンピース入らないのでころとんKOMジャージ。
このジャージ知ってる人もだんだん居なくなるのだろうな。
かつて赤城ヒルクライム(旧コース)で60分切るともれなくもらえたのである。
20231210_081453

んでもって車で妙義山へ、なんか群馬の一般道運転するの久しぶりな気がする。
たいてい朝から飲んでいるから出かけるにしても後席か助手席だからな。
ちなみに群馬の信号は歩行者用が赤になってから数秒して車道が赤になるけど、
新潟は歩行者が赤になって速攻車道も赤になるのでタイミングずらされる。
あと、横長の信号に違和感が出るほど雪国に住んでいるようだ。
あと数年ぶりに山道運転したけどハンドル忙しいなw
会場について用意してると変態クライマーさんをはじめ久しぶりの方々が。
群馬含めて関東や長野、富士も数年出てないから覚えてくれていただけで嬉しい。
そして受付行こうとしたら財布がねぇ!
どこ探してもないので家にないかとLINE入れたらズボンのポッケで発見とのこと。
朝ズボンに入れてズボン履くの忘れてレーパンのまま家出てきた模様w
どうすっかなと思ってたら緊急用財布ダッシュボードに入れてあったの思い出した。
なぜか使いにくい5千円札だったけど。
その後トイレ行ったりしてたら時間なくなってアップはなし。
開会式終わってから下山してスタート。
相変わらず集団下山苦手だ。というかサングラス忘れて普通の眼鏡で走ったら、
風巻き込みまくりの涙が出てよく見えない件。
スタート地点でWB預け。レッグウオーマーもいらないと脱ごうとしたけど、
シューズ脱がないと脱げないっぽい。面倒なので邪魔だけど着用のまま。
少しして同じグループ8人位でスタート。いきなり中切れサーセン。
ってかアップ0やっぱ無理。あ、サイコンスタートするのも忘れてた。
全開で走るのは3ヶ月前の新潟ヒルクライム以来。あれも最初平坦だったな。
勾配がきつくなって、あれ?もうギヤね〜の?となったあたりで工事中停止。
休めたものの、下手に休んだせいでリスタート後もきつい。
そして15分くらいで腰が痛くなる、なんか今年出たヒルクライム全部こんな感じだな。
とは言うものの微妙に追いつきそうな速度で前を走る人がいたので、
諦めモードでだらだらになることもなく走れた。やっぱ楽しいな。

やっぱFTPは230Wくらいまで落ちている模様
ゴール後もぐもぐタイム
20231210_112821

抽選会は安定のハズレw ダラダラして終了
20231210_120610

いや12月の標高700m以上あるところなのに暑すぎでしょ。
20231210_123507

帰りも18号で帰宅。即ぷしゅ!
20231210_134147

協賛品のポカリスエットで焼酎割り。吸収力やばいやつ。
20231210_150721

ジョギング行こうかと思ってたけどなんかすぐ暗くなりそうだしローラー。
20231210_161234

群馬の自宅にあるスマートローラーはMTBセットしてあるけど、
なんかロックアウト死んだサスでふわふわするし手も疲れる
400kJ TSS25で終了というか時間切れ。
風呂入って晩御飯は貰い物水菜鍋
20231210_194356

〆の雑炊までガッツリ食べて22時前就寝。





9月16日 月曜日の日記
ネタの遅かったし疲れているはずなのに5時過ぎ起床、55.4kg
レンチンもやし焼きそばとハムエッグ食べて、やることもないのでジテツウルート確認してみる。
20190916_053122

阿賀野川〜
20190916_064741

基本的に下見してあったルートでいいかな。
片道で18km弱、まぁ1時間も見積もっておけばいいだろう。
35.3km 569kJ TSS38

今日はこのイベントに行こうと決めていたのだけどまだまだ時間あるので、
車を水拭き。なんか海が近いからか汚れるなぁ。
IMG_20190916_084443

そんなかんじで一仕事終えたので洗濯機回して乃木坂ライブ見ながらプシュ!
20190916_084820

それにしても新潟酒イベント多いなw
20190916_060854

洗濯終わってから出発、なんかずげー警察いると思ったら天皇陛下が来られるらしい。
駅中で寿司買ってプシュ!
20190916_142817

なんか祭りに紛れ込む
20190916_150054

唐突にマクラーレンとアストンマーチンの展示
20190916_150336
20190916_150354

川とかも多いよな新潟は
20190916_151949

ピア万代で焼き魚と食べつつ酒飲んで帰宅
結構な距離動いたなw 新潟散歩18.8km

一休みしてから温泉でも行くかと、極楽湯まで徒歩で。
もっと近いかと思ったら結構距離合ったw 往復5.6kmくらい
晩酌して22時位に力尽きるなど



9月14日 土曜日の日記

三連休なので群馬に帰りたいところだけど、帰っても今週はうちの人たちは北海道旅行でいない。
ってことで新潟生活です。
朝食は今日もカップ麺、からだに悪そうだな〜。
20190914_053727

最初は南魚沼ロード見に行く予定だったけどなんか自走面倒になったので車載。
追加でサフラン寄ってパン補給。 朝から混んでるなぁ
20190914_071139(0)

弥彦登ろうと思ってたけど走り屋が屯してたので、
そのまま車でダイロヒルクライムして枝折峠へ。
あ、暑い。
20190914_111831

例のアングル
20190914_161823

TSB−20とかなので全然パワーでない。
ヘロヘロになりながら登頂。
20190914_124537

サクッと下ってローソンで補給して戻ったら、クソネミ過ぎて木陰で爆睡w
起きたら夕方でもう一発だけ登っておく
20190914_174140

夕暮れ、エモい。
20190914_174524

半分ログ飛んだので単純に2倍
枝折峠二本 半分ログとんだ55.8km 1566mUP 1300kJ TSS100

節約のため全下道で帰宅。
今日は半額魚惣菜♪ 鯵の南蛮にあと鯖味噌とか
20190914_223502

0時過ぎ就寝

9月7日 土曜日の日記

新潟赴任後初めての休日。天気も良さげだけど洗濯機とかが届くので15時帰宅必須。
とりあえず弥彦山にでも行ってみるかってことで、5時起床。57.4kg
朝食はローカーボカップ麺
20190907_052139

着替えて6時前に出発、テキトウに行けばわかるだとってことで、
みなとトンネルくぐって海沿いをひたすら南下してみる。
トンネルの中って音楽かかっているんだな。
20190907_060940

海無し県人だから海が見えるだけでテンション上がる。
20190907_071753

しかし暑くてヘロヘロである。 途中絶滅危惧種のエロ本自販機発見、寄ってないけどw
んなわけでだいーろ。
20190907_075140

サクッと登る 走り屋が多かったな
20190907_082914
20190907_082947

観音寺側に降りてセブンでおにぎり補給してから登り返し
海岸線の見えるヒルクライムは良き
20190907_093642

帰りも来たルート引き返すのだけどボトル空なのに自販機もなく、干からびそうに。
ようやく見つけた自販機で水分補給して、ファミマがあったのできゅうり補給
20190907_113735

ちょっとしょっぱかった
20190907_113739

20190907_114439(0)

ヘロヘロで帰宅
新潟赴任後初ヤピコ両方から 119.45km 1604mUP 2346kJ TSS190

シャワー浴びて55.9kg 昼めし買い出しに行ってプシュ!
20190907_150020

洗濯機着弾
20190907_160352

その後疲れて16時前から爆睡してしまいアマゾン受け取りとネット接続立ち会いを寝過ごすw
アマゾンは再配達してもらいネット接続は、立ち会いなしでも、
自分で接続できるならおkってことで一件落着。
そんなこんなしてたら、色々あって群馬帰ることになったんだけど、酒抜けてないとやべーから。
0時前までまた6時間ほど寝てから群馬に帰宅。 疲れた。
3時前に群馬の自宅到着して軽く飲んでから爆睡

7月25日 木曜日の日記 有給でお休み
3時過ぎにアラームセットして寝るも結局起きられず5時すぎ起床。
高速の深夜割引は4時までに乗らないとなので間に合わないし、
朝夕割引も5回以上使わないとだから駄目ってことで、あえなく乗鞍遠征終了w
とりあえずフライング朝めしで鶏ハムにおにぎりと追加で食パン6枚切り半分と蕎麦。
20190725_051541
 
ちょっとグダグダしてから、自転車積んだままなので車載で榛名か赤城でも行くかと出発するも、
ちょうど出勤渋滞で萎えてすぐ引き返し自転車おろして出発。
先日の大雨で水が溢れ出した跡の残る井野川CR通って利根川CR走ってたら、
腹痛くなって大利根緑地のトイレにピットイン。 バリウム全部出しきったかなw
渋川大正橋まで行ってこの前と同様に樽から溝呂木経由でからっ風街道出て、
途中の林道抜けて旧料金所先から新道を登る。 暑くてヘロヘロ。
平日なのに結構自転車下ってきたな。 
抜かれることも抜くこともなくゴール。 
20190725_110240

北面に下るか迷ったけど、そのまま下山して来た道戻って、
からっ風街道と353のぶつかるところのローソンでからあげクン補給。
溝呂木から下って大正橋渡ってそのまま渋川抜けて榛名を登る。
久しぶりだったけど伊香保までがキツイんだよなぁ。
そのままヤセオネ(イニDコース)登るも途中で完全エネルギー切れ
ヘロヘロと展望台までたどり着き
20190725_134757

休んでからこれまたヘロヘロと130Wとかで登る。
登りきって写真撮ろうとしたら標高の看板根本からポッキリ逝ってたw
ビジターセンターにピットインしてエナジーコーラ補給 ドクペかと思う味。
20190725_141347

ハルヒルコースから下ってる時倉渕に降りて地蔵峠経由で妙義登れば、
上毛三山達成だなとふと思ったけど疲れてるのでそのまま下山して、
406沿いのセブンでガリガリ君補給して帰宅
135km 2591mUP 2856kJ TSS248

帰宅時54.4kg 嫌にならないうちに洗車してチェーンも洗う。
チェーンて色黒いと思ってたけど銀色なんだなw
水シャワー浴びてさっぱりしてから缶チューハイ一気。 ウメェ!
本日の収穫物この他にナスとか。
20190725_194919

その後はレース用ホイールのタイヤ張り替えたりとか遠征準備。
ちなみに貼ったタイヤは3〜4年前に買ったベロフレックスエクストリーム
晩御飯は庭で取れたゴーヤをチャンプルーにしたのとか油揚げ納豆焼きに
これまた庭で取れたオクラのもずくあえとか、庭(ryいんげんetc
20190725_194950

食後一休みしてから先日スピプーのCリング折れた時にレース用シューズから
拝借していたので、着け直さないとなぁと、でも面倒だなぁと、
以前使っていたSワシューズで良いんじゃね?と思い引っ張り出してきて、
試しにローラーしてみたらなんか左足のクリートがすぐ引っこ抜けるな、
と見てみたらこれまたCリングが微妙に折れてたw
確か予備あったはずとパーツ棚漁るもネェorz
アマゾンで見てみたら明日までに届きそう、でもクリートだけ買うなら
ペダルも一緒に買ったほうがコスパ良くね?今のクロモリペダルもう10万キロは乗ってるし、
ってことで気づいたらチタンペダルポチ。 ボーナス出てからなんも自分の買ってなかったし。
んなわけで夜ロラ321kJ TSS25
鳥海山は6.8kg規定だからあと800gくらい増量しないと
20190726_000927

風呂入って晩飯の残りをつまみに缶チューハイ飲んで0時すぎ就寝

このページのトップヘ