PAX CYCLEのキクちゃんに組んでもらった練習用ホイールを使い始めて
1年ちょっと経ったのでレポしてみます。

練習用パワータップホイール仕様
リム前後:アンブロッシオ クロノF20 32H
ハブ:フロント105 リヤ:パワータップPRO
スポーク:SAPIM RACE
アルミニップル

重量は測ったけど忘れた
リム重量が多分380g位 これはそこそこ軽いと思う
PTハブも440g位だろうし前後32Hだしでトータルはそんなに軽くない
タイヤはストラーダとかスプリンター(ゲータースキン)とか300gくらい。
まぁ完成車付属のレーシング7(2011モデル)とFFWDF4Rと現在のレース用ENVEくらいしか
乗ったこと無いので比較インプレとか出来ないけど

固定ローラー 三本ローラー 実走練習 ロングライド全部この練習ホイール使って
1年約5000km
林道の荒れた道や砂利道、通勤暗い道での穴ぼこや段差に突っ込んだり、
落車1回などあまり気にせず使い倒しているけど
振れは全然出ていないし良いホイールだと思います。ぶっ壊れたらまた買う。
リムも軽いので登りも結構行ける、平坦はまぁリムハイトもないし丸スポーク32Hなんで・・・

ちなみに今年のヒルクライムレースでも八ヶ岳と美ヶ原は
前輪:F4R後輪:この練習ホイールに練習タイヤで参加して八ヶ岳優勝美ヶ原3位でした。
結局このホイールが気に入って後日ENVEリムでキクちゃんにレース用ホイールオーダーするのだけど
それはまた後日。
あと、PAX CYCLEはホームページ上だとそれほど商品多くなさそうだけど
問い合わせてみると色々取り扱ってますし結構安いです。(ステマw)

10月21日(月)の日記
朝食は珍しくパン ガトーフェスタで買ってきたフランスパン
これがラスクになるのですね。 駄菓子菓子そのまま食べるとうまくないw
あとサラダとか
MTBで通勤クリート調整しながらゆるゆると
何だかんだで往復50kmあるのでブロックタイヤのMTBはどうなんよと言う感じはあるが
ロードと違って路面をあまり気にしなくていいし、河川敷のダートも走れるし
カロリー消費的にも有利なんじゃなかろか?
夕食は川場の山賊焼き うむ脂質たっぷり(∩´∀`)∩ワーイ
酒はビール350に群馬の地酒谷川岳900mlくらいかな
力尽きてリビングの床で寝

10月22日(火)の日記
3時頃床で目覚める。 メガネメガネ。
布団で二度寝
朝食は白米に錦松梅味噌汁漬物
ジテ2しようとすると小雨降ってたのでやめて車
帰ってローラーする気も起きなく
夕食は手作りコロッケとサラダまんじゅう
珍しくビール無しの日本酒とハイボール
きちんと布団で寝