マウンテンサイクリングin乗鞍
24位 惨敗です。
今年出たヒルクライム5戦は全て3位以内
八ヶ岳優勝 榛名3位 富士山国際優勝 美ヶ原3位 鳥海山優勝 
しかし
ヒルクライムの聖地乗鞍で神様にいい気になるなよとボロクソやられてきました。

動画はこちら恥ずかしすぎる走りなのでうpやめようかと思ったけど乗せる
メーター合成は今回なし


チャンピオンクラススタートから1時間以上
男子Cスタート 
序盤ペースがヌルいので工事区間の終わりくらいからあげようかと思ったら
フミさん(パパクライマーさんだと長いのでw)が右から勢い良く出て行く、
自分は一番左からいこうとしていたので慌ててつこうとするも前の人達が邪魔でトレインに乗り遅れる。
斜度の緩むあたりで追いつくも、いつもと体調が違う、キツイというか何と言うか
開始数分なのに力が出ない。アップ不足というのも違う、アップ不足でも数分過ぎれば
パワー出てくるのだが。
練習だったらとっくにやめてるだろう、だがここは乗鞍、やめる訳にはいかない。
精神力だけで漕ぐ
ひどい向かい風だった八ヶ岳のチャンプだろ? このくらいの風に負けてどうする?
最大勾配22%の富士山国際のチャンプだろ? これくらいの勾配に負けてどうする?
25km以上ある鳥海山のチャンプだろ? 15km耐えられないでどうする?
自問自答しながら三本滝を過ぎ・・・

ダメでした、全く足が止まる正直足着こうか迷うくらいに。
気持ち切れてからはサイクリング、たまに力入れてみたりするも瀕死
そんなペースで走っていても思ったより抜かれないものだななんて考えつつ
渋滞のゴールへ タイムはもはや興味なし。
着替えて下山。リザルト確認 うはwww20位にもはいれてねぇ
フミさん優勝おめでとうございます。
おおっぐんまちゃん準優勝とかmatさんも男子D準優勝と
群馬勢も健闘
片付けしてお祝いを言いたかったのと悔しさを忘れないためにも表彰式へ
そんなわけで無事みなさまにおめでとうを伝えて雑談し、表彰式見学
自分の出場したクラスの表彰、表彰台の下から見るのは今年初
というかレース初年度の去年の2回は下山後即帰宅だったので実は人生初w

立つ予定だった場所
DSC_0016

これを糧に364日頑張ります365じゃないのは明日から頑張る。


レース前編
8月29日 禁酒!

8月30日
ちょこっとだけローラー 軽く回す感じで170Wくらい出てる
調子的には最悪からの回復傾向
禁酒!

8月31日
7時頃起きて荷物積み込み
朝食はいつもと同じ和食
9時過ぎ出発
松井田まで18号高速で松本
おにぎりやドリンクを買って一路乗鞍
乗鞍高原でなんかやりそうな移動販売を発見したのでパン購入
わりと有名みたいだった、(゚д゚)ウマー
会場に行ってブラブラし受付。 数人前が一つ飛び抜けた優勝候補フミさんでした。
ちょっと話して明日60分よろしくお願いしますとご挨拶。
だらだらして19時過ぎに湯けむり館 ザーザー降り
風呂後体重53kg うおっ2kg以上軽い〜やっぱ禁酒すると減るなぁ (コレが後に仇となる)
ちょっと減りすぎなのでスポドリ補給したりして炭水化物多めの食事で寝 もち禁酒!
ザーザー降りの雷、明日は中止かな。
朝4時おき、雨は病んでいるが。明るくなって山頂方向は雲の中
畳平は風速10mらしく、正直行きたくねぇ、DNSがよぎる。
こりゃやっても三本滝ゴールかね
っと猛烈な腹痛観光センターのトイレにダッシュ ふぃぃ ずっとgary続き
出たところで(トイレをですよ)マックハムスターさんが居たのでおしゃべり、
なんかダラダラ用意してたら整列時間、真ん中ぐらいにバイク置く
アップ?車から会場まで移動しただけです キリッ (来年はアップ用バイク持参する!)
同クラスのごと吉さん、ぐんまちゃん等入賞争いするであろうメンバーと雑談
他にも色々知り合いと。 
ニホランさんがちょっと変わったジャージで登場。(DNSクラス優勝したそうですw)
そんなこんなで緊張感もあまりなくレースは始まるのであった。