6月8日 日曜日の日記
そんなわけで去年4月の新潟200以来のブルベに参加してきました。
そして自転車で外走るのも10ヶ月ぶりと言う・・・。
あいかわらずの4時前起床。今日は久しぶりのブルベ。
とりあえず朝食。昨晩の残りのチヂミとそうめん。

しかし、食べたらなんか行くの面倒になるという悪い癖。
とは言うものの天気も風も大丈夫そうなほぼ平坦な200
DNSしたら走れるブルベねーだろ、ってことで6時過ぎ車で吉岡温泉へ。
なんとかスタート前には到着。
とりあえずトイレとかはスタートしてからでいいやということで、
自転車だけ用意して受付へ。そのまま車検受けてスタート即トイレ。
再スタートしたけど誰もいない・・・。
時沢までの間でAJ群馬ジャージの二人組の方が抜かしていった。
スタッフの方かな?最後尾か。ここから前にも後ろにも誰もいなくて一人旅。
比較的追い風だったので良かったけど帰り向かい風か。
上り勾配始まってから二人くらい追い抜いたかな。
今回ビンディングペダルなのでその点は楽。
で、本格的に登りが始まったあたりで軽いギヤに変速しようとしたら、
うんともすんとも言わねぇ。内装変速だからほぼ音しないけど。
重ギヤ固定でペダル回せんくらいになったので降りて変速周り見てみると
ワイヤーは切れてないけどワイヤーと内装変速つなぐ連結部品とれてた。
とりあえずネジ回してくっつけて変速調整。
ブロンプトンの変速調整は特殊でやり方忘れたので、スマホで調べるところから。
調整してみたら3速あるうちの一番軽いギヤと重いギヤは入るのに、
何故か使用頻度の高い真ん中ギヤに入らない。
とりあえず峠越えは軽いギヤしか使わないので様子見で走り出す。
思ったほどピークは高くなく通過チェックも前走の参加者がいたので、
通過することなくすぐにわかった。

ちなみにこの写真。本当はブルベカードと標識を撮影するのだが、
忘れてて自転車入れて撮影したものであるw
一緒にいた人がブルベカードと撮影してて読んだらそう書いてあった。あぶねぇ。
ここからの行が結構最悪でボコボコな上に急斜面と言う。
ブロンプトンのタイヤは7bar弱で結構高圧跳ねるしブレーキしょぼいので止まらん。
これ重量級の人だったらまじで止まらんと思う。
幸い車が来ることもなくやり過ごせた。
その後下り基調で進みつつ、持ってきたお茶が切れたので予定外コンビニ。
結構な数の参加者が休んでた。
男子トイレがなかなかあかないので待ってたら、中から出てきたのは店員だったw
おにぎりと日焼け止めとアクエリゼロ。

日焼け止め塗ってスタートするかと見たら、etrexちゃんが息してないの!
いや、お前スタートした時フルパワーだったじゃん!
サイコンにもルート入れてあるしスマホもあるけどどうするかと。
ちょうどコンビニにいることだしアルカリ乾電池買って電源入れたら復活。
無駄に時間ロスした。
ここから110.4kmのPC1まではCRメイン。草で結構道が狭い以外は特になし。

しかしそれ程日が照っているわけではない、むしろ曇りなのだが暑い。
水分補給が足りん。まぁどっかコンビニあったら寄ればいいやと思うも、
そんなものねぇ。自販機あっても土手の下だったりでがまん。
なんか通ったことあるような道を通ってPC1へは13時過ぎに到着。
おにぎり残ってないじゃんってことでサンドイッチと水分

後で思ったけどカフェイン利尿作用で脱水するだろ。
トイレ運んでたので諦めてリスタート、わりとスタートしてすぐに、公衆あった。
おしっこの量でねぇし色もだいぶ濃い。
意識して水分まめに取りつつこれまたなんか通ったことのあるような埼玉路。
このあたりから中間ギヤに入らないのは慣れたけど、
長距離ブロンプトン乗ると必ずなる左手手首痛がひどくなる。
ずっと片手ばなしで乗るわけにもいかんし。
156.9kmPC2には15時半頃到着 のんびりあと3時間くらいかな。

ボールペンは買わなくても良かったけど、ブルベカードにゴール受付時までに記入
みたいなことが書いてあったので買う。どーせ仕事でも使うし。
あとは勝手知ったる利根川CRなのだが走るのは久しぶりなので、
ちょいちょい景色が変わってた。
群馬勤務時ジテツウで毎日見ていた五料橋の景色

通勤時に寄っていたセブンどうなっているかなと寄り道したら潰れてた。
と思ったら反対車線に移動してた。特に意味はない無駄補給な唐揚げ棒

そういえばCRのたけのこボコボコがほぼなくなってた。
予定通りの18時半前にゴール。 ゴール後の写真がなにもないw
11時間25分 メカトラなけりゃもう少し早かったか。
ブロンプトンで1000走破する人もいるようだが、やっぱ近場だけでいいや。
今日は家に戻ってから新潟に戻らないとなので温泉はスルーして帰宅。
あいかわらず近くのコンビニはふなぐち売り切れていたのでチューハイ買って、
風呂入れているあいだにぷしゅ! うますぎてこれも写真なし。
風呂前体重52.0kg ここ最近は54kgちょいで推移してきたので減りすぎだろ。
風呂入って晩ごはん

カツが追加された。

新潟に帰る準備して歩いて高崎駅。

新幹線がいつもと比べて何故か混んでた。
白新線もいつもなら豊栄あたりで全然人がいなくなるのに何故か立ち客もいた。
新発田のアパート着いて冷蔵庫開けたら

まぁ焼けば大丈夫だろ。

乃木中まで見て2時前就寝
久しぶりのブルベ、参加するとやっぱ楽しい。
だけど参加するまで峠が高い!
そして去年の新潟200でも暑さにやられたが全然学習していない。
しばらくブルベの予定はなし。
新潟1000参加したいけど、その週祝日出勤なのでどうすっかな。
そんなわけで去年4月の新潟200以来のブルベに参加してきました。
そして自転車で外走るのも10ヶ月ぶりと言う・・・。
あいかわらずの4時前起床。今日は久しぶりのブルベ。
とりあえず朝食。昨晩の残りのチヂミとそうめん。

しかし、食べたらなんか行くの面倒になるという悪い癖。
とは言うものの天気も風も大丈夫そうなほぼ平坦な200
DNSしたら走れるブルベねーだろ、ってことで6時過ぎ車で吉岡温泉へ。
なんとかスタート前には到着。
とりあえずトイレとかはスタートしてからでいいやということで、
自転車だけ用意して受付へ。そのまま車検受けてスタート即トイレ。
再スタートしたけど誰もいない・・・。
時沢までの間でAJ群馬ジャージの二人組の方が抜かしていった。
スタッフの方かな?最後尾か。ここから前にも後ろにも誰もいなくて一人旅。
比較的追い風だったので良かったけど帰り向かい風か。
上り勾配始まってから二人くらい追い抜いたかな。
今回ビンディングペダルなのでその点は楽。
で、本格的に登りが始まったあたりで軽いギヤに変速しようとしたら、
うんともすんとも言わねぇ。内装変速だからほぼ音しないけど。
重ギヤ固定でペダル回せんくらいになったので降りて変速周り見てみると
ワイヤーは切れてないけどワイヤーと内装変速つなぐ連結部品とれてた。
とりあえずネジ回してくっつけて変速調整。
ブロンプトンの変速調整は特殊でやり方忘れたので、スマホで調べるところから。
調整してみたら3速あるうちの一番軽いギヤと重いギヤは入るのに、
何故か使用頻度の高い真ん中ギヤに入らない。
とりあえず峠越えは軽いギヤしか使わないので様子見で走り出す。
思ったほどピークは高くなく通過チェックも前走の参加者がいたので、
通過することなくすぐにわかった。

ちなみにこの写真。本当はブルベカードと標識を撮影するのだが、
忘れてて自転車入れて撮影したものであるw
一緒にいた人がブルベカードと撮影してて読んだらそう書いてあった。あぶねぇ。
ここからの行が結構最悪でボコボコな上に急斜面と言う。
ブロンプトンのタイヤは7bar弱で結構高圧跳ねるしブレーキしょぼいので止まらん。
これ重量級の人だったらまじで止まらんと思う。
幸い車が来ることもなくやり過ごせた。
その後下り基調で進みつつ、持ってきたお茶が切れたので予定外コンビニ。
結構な数の参加者が休んでた。
男子トイレがなかなかあかないので待ってたら、中から出てきたのは店員だったw
おにぎりと日焼け止めとアクエリゼロ。

日焼け止め塗ってスタートするかと見たら、etrexちゃんが息してないの!
いや、お前スタートした時フルパワーだったじゃん!
サイコンにもルート入れてあるしスマホもあるけどどうするかと。
ちょうどコンビニにいることだしアルカリ乾電池買って電源入れたら復活。
無駄に時間ロスした。
ここから110.4kmのPC1まではCRメイン。草で結構道が狭い以外は特になし。

しかしそれ程日が照っているわけではない、むしろ曇りなのだが暑い。
水分補給が足りん。まぁどっかコンビニあったら寄ればいいやと思うも、
そんなものねぇ。自販機あっても土手の下だったりでがまん。
なんか通ったことあるような道を通ってPC1へは13時過ぎに到着。
おにぎり残ってないじゃんってことでサンドイッチと水分

後で思ったけどカフェイン利尿作用で脱水するだろ。
トイレ運んでたので諦めてリスタート、わりとスタートしてすぐに、公衆あった。
おしっこの量でねぇし色もだいぶ濃い。
意識して水分まめに取りつつこれまたなんか通ったことのあるような埼玉路。
このあたりから中間ギヤに入らないのは慣れたけど、
長距離ブロンプトン乗ると必ずなる左手手首痛がひどくなる。
ずっと片手ばなしで乗るわけにもいかんし。
156.9kmPC2には15時半頃到着 のんびりあと3時間くらいかな。

ボールペンは買わなくても良かったけど、ブルベカードにゴール受付時までに記入
みたいなことが書いてあったので買う。どーせ仕事でも使うし。
あとは勝手知ったる利根川CRなのだが走るのは久しぶりなので、
ちょいちょい景色が変わってた。
群馬勤務時ジテツウで毎日見ていた五料橋の景色

通勤時に寄っていたセブンどうなっているかなと寄り道したら潰れてた。
と思ったら反対車線に移動してた。特に意味はない無駄補給な唐揚げ棒

そういえばCRのたけのこボコボコがほぼなくなってた。
予定通りの18時半前にゴール。 ゴール後の写真がなにもないw
11時間25分 メカトラなけりゃもう少し早かったか。
ブロンプトンで1000走破する人もいるようだが、やっぱ近場だけでいいや。
今日は家に戻ってから新潟に戻らないとなので温泉はスルーして帰宅。
あいかわらず近くのコンビニはふなぐち売り切れていたのでチューハイ買って、
風呂入れているあいだにぷしゅ! うますぎてこれも写真なし。
風呂前体重52.0kg ここ最近は54kgちょいで推移してきたので減りすぎだろ。
風呂入って晩ごはん

カツが追加された。

新潟に帰る準備して歩いて高崎駅。

新幹線がいつもと比べて何故か混んでた。
白新線もいつもなら豊栄あたりで全然人がいなくなるのに何故か立ち客もいた。
新発田のアパート着いて冷蔵庫開けたら

まぁ焼けば大丈夫だろ。

乃木中まで見て2時前就寝
久しぶりのブルベ、参加するとやっぱ楽しい。
だけど参加するまで峠が高い!
そして去年の新潟200でも暑さにやられたが全然学習していない。
しばらくブルベの予定はなし。
新潟1000参加したいけど、その週祝日出勤なのでどうすっかな。