ツンもワラタ

30数年後乗鞍男子Hクラス優勝を目指すブログ 2014男子C準優勝が乗鞍の最高位

FA130モーターと互換性のあるプラズマダッシュモーターは
そのままではサイズが合わない。テープを巻いて強引に取り付ける方法もあるが
発熱を考えるとうーむ
どうするかな

ブログネタ
バスフィッシング に参加中!
cf8f7222.jpg明け方目が覚めて急に釣り行きたくなったので
まだ寝ているくるくるを放置で一人で高滝に行ってきた

伊豆諸島を台風が通過しているせいもあって風と雨が横から来る。
それでもオカッパリが数人いたがバックウォーター入り口近辺のポイント
には誰もいなかった、絶対バスはいるはずだと思ったので
一投目からチューンドゲリヤマを投げる
寝がかり覚悟でぶち込むと数投で30後半が釣れる
その後一時間ほどで40アップを交えて5匹
カッパに水が染み込んでくるのも忘れて興奮しまくり
先日亀山に行ったときの5ポンドライン(エックステックス)のままだったが
ブッシュに入り込まれても普通にあげられた
ボートは2台見かけた。この天気で出船するとは・・・
俺もエレキ車に積んだままだったのでボート借りたかったけど
くるくるが来ているので断念

携帯が濡れまくって壊れそうだったので2匹目に釣れた推定40の写真だけ載せときます
メジャー持っていかなかったので竿と並べて写真とって家で竿の長さはかったら
44あったので口閉じ尾開きで40はあると思う

ブログネタ
バスフィッシング に参加中!
f69f246f.jpgまた亀山ダム行ってきました。なんか到着したときからダルダルであった
同船者がトイレ行ってる間にオカッパリしたら普通に30位のが釣れた
その後トキタの対岸の立ち木をNS、JH、でやり2本
押切に入りNSワッキーで3本(30半ば)2バラシ1ラインブレイク
サルの群れがいたので携帯で撮影するもよく映らず
なんか開始1時間くらいなのに眠いので寝るwww
松下対岸近辺のゴミダマリ?カバーをNS、テキサス、スピナベでやるもダメポ
そのまま笹川方面の岩盤で適当に追加
笹川合流対岸の風裏?でNSで3本3バラシ1立ち木に巻かれラインブレイク(本日最大のデカバスだった)
よりとも方面岩盤で適当に追加2バラシ
また昼寝&お菓子食いまくりwww
戻りながら適当に追加
再び押切で適当に釣りしてトキタ対岸をやった後風がウザイので
終了

なんか朝から寝不足やらでテキトウに投げて釣ったり
昼寝したり、お菓子やおにぎり食いまくり
だらだらしながら釣りした一日だった
なんか最近釣りいきまくってるので一回の真剣さが足りないな
フッキングとかファイトも超ダルダルでやったのでバラシまくった
逃がした魚は大きいというけれどラインブレイクや立ち木に巻かれた
魚は目視した限り確実にキロオーバーでしたorz
結局2桁は行くも最大は30半ばと駄目駄目でした

コンビニ行ったついでにヤンマガ立ち読みしてきたわけだが
最近読んでるのは仁Dだけである。

ってか毎週毎週短すぎだろ!!!!5ページくらいしかないやんけ

ちなみに秋名は実際には群馬の榛名山なわけだが現在では
波打ち舗装とかで走りにくくなっている
といっても榛名山の頂上に行く道はいくつもあるので
特に交通量少ないとこは昼間でも走り屋がいる

使えなかったのだがまだまだ暑いので修理することに

まずはゴリゴリカバーをはずし色々パーツをはずす
水の排出ができていないと踏んでいたので排水関係を掃除し
ゴミを除き組み立てなおして試運転

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ

無事普通に運転。これで快適に寝られる
所要時間は1時間ほどこれだけでも修理頼んだらいくらとられるかわからない
自分でできることは自分でやろう

このページのトップヘ